コロナショックが襲ってきて早1ヶ月が過ぎ、暴落する株価に対し、企業の方も自社株買いが目立ってきました。
そこで、今日は自社株買いの銘柄の状況を追ってみたいと思います。
<目次>
〇自社株買いとは
自社株買いとは、企業が発行した株式を、その企業が買い戻すことをいいます。その結果、1株当たりの利益や資産価値を向上させることになり、株価の上昇に反映されやすくなることに繋がると言われています。
ここまで株価が暴落した状況で、果たして自社株買いの効果は出ているのか?
早速調べてみたいと思います。
〇2月25日-29日に発表した銘柄
続いて
〇3月1日~18日に発表があった銘柄
3月に入り、一気に増加してます。
まだ自社株買い期間に入ってない銘柄も数銘柄ありますが、
発表翌日の寄り付きから買いでエントリーしたとしたら
19日の終値でプラスかどうかを算出しています。
これを見ると、3/16以降はけっこうプラスに推移してる銘柄が多いですね。
逆に3/2付近の銘柄は軒並み大きな下落となってます。
話題のソフトバンクGは自社株買いが始まってるにも関わらず、酷い下げです。。
また、3月末になったら、集計結果を出したいと思います。
地合いの影響は受けるのは仕方ないですが、少しでもパフォーマンスの向上に繋げられたらいいですね!
それでは、また次回。