こんばんは。
昨日の小池都知事の会見を受けて、埼玉・千葉・神奈川も週末の外出の自粛要請が発表されました。
この影響で都内のスーパーは、見事な買いだめが発生していて、すっからかんの棚が多いこと多いこと。
トイレットペーパーの騒動以上になってますね、ちなみにトイレットペーパーも結局充実しないまま第二幕が始まってる感じです。
それでは26日の市況です。
<目次>
〇25日(水)のダウの値動き
25日の終値
21,200.55 +495.64(+2.39%)
政権と上院が2兆ドル規模の救済策で合意に達し、買いが先行。しかし、救済資金が消費者・企業に供給されるかに不透明感もあり、一時下落。そして、引けにかけて上げ幅を急速に縮小し、ナスダックに至っては下落に転じた。
この流れからの日経平均は・・・
〇26日の日経平均
依然として足元の新型コロナウイルスの感染拡大は収束しておらず、25日に1日あたり最多の41名の感染者が確認された東京都で週末の外出自粛が要請。その動きが首都圏にも波及し消費動向などに対する先行き警戒感が強まり大幅反落。
高値は9:29、安値は14:55でした。
後場、日銀が来てからしばらくは上方向も結局14時から下落速度を速める展開でした。
今日の日銀の買い入れは2004億円でした。
・日経平均
18,664.60 -882.03(-4.51%)
続いて、
〇マザーズ指数
ハイテク株比率の大きいナスダックの下落を受け、IT関連の多いマザーズ市場には朝方から利益確定の動きが先行。また、日経平均が前日まで約3000円上げていた動きも相まって、マザーズ銘柄に対する利益確定の動きも発生。
日中の動きも日経にリンクした様になってます。
・マザーズ指数
613.98 -27.12(-4.23%)
〇気になるランキング
上位ランキングはコロナ関連で占めました。
特にマスク関連のコロナ初期の銘柄がほぼストップ高で大暴れ。
以外と寄り付きからでも間に合う程の日中の値幅でした。
逆に値下がりに目を向けると
今度は前日、ストップ高など大幅高の銘柄が大きく売り込まれてます。
昨日持ち越した関通が1位(汗)。寄り付きで弱かったのでぶん投げて正解でした。
〇個別銘柄
・日清食HD(2897) 8,860円 +530 円 (+6.4%)
他にも東洋水産(2875)が急伸。小池都知事が25日、週末は不要不急の外出を自粛するように都民に要請。これを受け、巣ごもり需要の消費増加観測の様子。
特に、東洋水産は昨年来高値に迫る展開が続いている。
似た展開では、ヤクルトや明治も同様。
・ペッパーフードサービス(3053) 476円 -100 円 (-17.4%)
ストップ安。25日取引終了後、「継続企業の前提に関する注記」を記載すると発表。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、3月以降の来店客数は顕著に減少しており、営業債務および借入金の返済などの資金繰りに懸念が生じる状況となっている。
〇取引振り返り
9326 関通 オーバーナイト ×
8358 スルガ ロング ×
7707 PSS 初動IN 〇
6946 日本アビオ ロング ×
7775 大研医器 ロング 〇
4680 ラウンドワン ショート ×
2379 ディップ ショート ×
4848 フルキャスト ショート ×
8194 ライフ ロング ×
4595 ミズホメディ ロング ×
3222 USMH ロング △
PSSのオーバーランチがとんがりコーンになった苛立ちから無駄な手数を増やしてしまい、マイルールをことごとく破る失態。
明日から立て直し。
以上、明日も更新しますよ!
記録終了です。